初めて婚活パーティーへ行くと、意外に困るのが自己紹介です。
自己紹介って環境が変わった時とかにするけど、最近は新しい出会いも無いな~と、すごく久々に自己紹介する人もいると思います。
けっこう緊張しちゃうんですよね~
JUN
ほたる
JUN
ほたる
JUN
ほたる
自己紹介は最初のアピールポイント!ライバルに差を付けよう!
自己紹介が上手に出来たら、初めての婚活としては成功だと思います。
上手く話せると自信が付いて、その後のパーティーもスムーズに過ごせます。
挨拶は先手必勝!
男性より先に「笑顔」で「元気」に、「初めまして」と声をかけましょう。
男性は女性から先に話し掛けてくれた方が、「心を開いてくれた」印象を持つからです。
笑顔と明るい声は、第一印象で好感を持たれます。
名前は最初のアピールポイント!印象的に名乗ろう!
婚活パーティーは複数の男性と話す形式です。自分自身もそうですが、男性側も色んな女性と話すうちに、印象の薄い女性は忘れてしまいます。
最後にカップルになりたい人の番号を書くシステムなので、最後まで印象に残る自己紹介は大切です。
名前は「フルネーム」で名乗りましょう!姓だけ名乗る人が多いので、より印象を残せます。
私の番号は「北の国からのホタルって覚えて下さい」と言っていました。何か形容詞を付けると覚えやすいかもしれません。
プロフィールカードに書く事を決めておこう!
初めて婚活パーティーへ参加する時に、一番動揺するのが「プロフィールカード」の記入です。
これを交換して、プロフィールカードの内容を見て、相手に質問したり会話を進めるので、つまらないと会話が弾みません。
なるべく詳しく、興味を引く内容を書いた方が印象に残るし、たくさん質問してもらえますよ!
質問には必ず相手の名前を入れること
例えば「休みの日には何をしているんですか?」と質問しますよね。
でも「○○さんは、休みの日には何をしているんですか?」と、「○○さん」と相手の名前を呼び掛けるだけで、「自分に興味がある」という好感を与えられます。
特別感を出す事は、「好意の第一歩」だと言えます。
スポンサーリンク
初めての婚活パーティーで失敗しないコツとは?
初めて婚活パーティーへ行って驚くのは、回転寿司トークタイムです。あ、回転寿司を食べるわけでは無いですよ!
回転寿司のネタがまわってくるように、男性が次々に回ってくるのです。
JUN
ほたる
JUN
ほたる
JUN
自己紹介タイムのメモは重要!番号の記入忘れに注意!
私も初めて婚活パーティーに参加した頃は、会話に気を取られて、メモを取り忘れたり、記入漏れに泣いた事が多々ありました。
フリータイムで再度話すチャンスがある時に、「あれ、さっき何を話したかな?」とならないように、ザックリとメモしておく必要があります。
会話がスタートする前に、エントリー番号と名前だけは最低でも書き残しましょう。
◎カップルになりたいと思った男性のエントリー番号は、絶対に書き忘れないように!
プロフィールカードは、強弱を付けよう!
あまり触れられたくない項目はサラッと書いて、話を膨らませたい項目は印象的に書くと、自分も話しやすい状態になって、話が盛り上がりやすくなります。
フリータイムは最後のアピールタイム
ほとんど男性が女性の所に来て話すスタイルですが、もし狙っている男性がいたら、女性側からアプローチしても良いと思います。
初めての婚活だと、自分からは無理~と思うなら、この方法を!
自己紹介タイムの最後に「もし良かったら、フリータイムでもう少しお話したいです」と伝えてみて下さい。
よほど気が無い場合は仕方ないけど、フリータイムで男性から来て貰えると思いますよ。
フリータイムにスマホとニラメッコはやめよう!
フリータイムで気になった男性が、他の女性に行ってしまうケースはよくあります。だからと言ってツマラナイ態度を取るのはNGです。
婚活パーティーで見かける光景で、スマホを操作して自分だけの世界に入ってしまう女性がいます。
他の男性も声をかけづらくなるし、見苦しいので止めましょう。
運命のカップリングタイム・3人の男性の選び方
最後にカップルになりたい男性の番号を書いて、運営に提出します。第一希望~第三希望まで書きます。
第一希望は本命を、第二希望は会話が楽しかった人を、第三希望は自分に好意的だった人の番号を書くと、カップル成立の確率が高くなると思います。
スポンサーリンク
初めての婚活パーティーで、会話が途切れない方法とは?
婚活パーティーは「第一印象」と「会話力」が大きく結果を左右します。
初めて婚活パーティーに参加すると、緊張するし、舞い上がってしまうし、会話が続かない!なんて事もあります。
頭が真っ白になって、いつの間にか終わってたなんて残念な感じになる事もあります。
そうならない為には、コミュニケーションスキルを磨く必要があります。
JUN
ほたる
JUN
ほたる
話すのが苦手なら、聞き上手になる
質問されて上手く答える自信がなければ、自分の方から質問してしまうと良いです。
プロフィールカードで相手の趣味に関する事を質問して、それを広げていく会話をすれば、男性も好きな事には饒舌になります。
就活と同じで、よく聞かれる質問の答えを用意しておく
休日の過ごし方や趣味など、質問される可能性が高いものは、予め答えを用意しておくと、慌てないで答えられます。
緊張を逆手に取ってアピールする
前もって考えたけど、頭が真っ白になってしまった!動揺して泣きそう…という状態になった時は、慌てないで正直に言ってしまいましょう。
「今日、婚活パーティーに初めて来たので、すごく緊張しています」「上手く話せなくてごめんなさい」と言えば、男性も鬼じゃありません。
初々しいなと思ってくれるはずです。場慣れし過ぎて「年収は?」「家族構成は?」などと図々しく聞いてくる女性よりは、よっぽど好感を持ってくれると思います。
男性はヴァージン願望があるようなので、婚活パーティーヴァージンにも、優しいかもしれません。
※私の初めての婚活パーティー参加の体験談は、こちらから↓

私の体験談は結論から言うと、残念ながら失敗談なんです。
でも他人の振りみて、我振り直せ!というように、失敗から学ぶ事って多いと思います。
身を切って、初めて婚活する方々にお伝えしたいと思いますので、ぜひ読んでみて下さいね!