婚活をする時に、登録する婚活会社を選ぶ時に参考にするのが「成婚率」だと思います。
なるべくなら、カップル成立が多い方が、良い人が多そうだし、安心感があるような気がしますよね?
JUN
ほたる
JUN
ほたる
JUN
ほたる
JUN
この記事の目次
成婚率トリック/入会者に分かりづらい計算方法
「成婚退会者」÷「退会者」
「成婚退会者」÷「会員数」
「成婚退会者」÷「入会者」
「退会者」「会員数」「入会者」と、それぞれ違う項目で計算している事が分かります。
なぜ計算方法が統一されていないのでしょう?
婚活会社によって、入会人数にも差があります。
それぞれの婚活会社の成婚率が高くなる計算方法が採用されている可能性があります。
なので、数字だけ見て「ここ良いかも!」と思うのは早計かもしれませんね。

成婚の定義の違いがある
計算式で「成婚退会者」とありますが、成婚という定義が各社に違いがあります。
(成婚の定義)
- 婚約が決まった
- 婚約・結婚するので退会届を提出した
- 結婚の約束を交わした
- 宿泊を伴う旅行に行った
- 同棲(同居)をはじめた
- 婚前交渉
- 退会の報告をした
- 交際・婚約・結婚を理由に退会届を提出した
成婚とされたタイミングが、バラバラだという事が分かります。
定義がこれだけ違うと、成婚率の比較は難しい事は想像出来ますよね?
ライバルを蹴散らす広告は、成婚トリックを活用している
広告で成婚率を猛アピールしている婚活会社は、この成婚トリックを使っている可能性があります。
単に成婚率だけ見るのでは無く、会員数だったり、サポート内容や料金など、内容を細かくチェックしましょう!
会員の口コミもチェックして、トラブルが少ないのかとか、会員の質は良いかもチェックした方が良いと思います。
業界の裏側/成婚カウントの嘘
「成功退会者」という部分に嘘があるケースがあります。
退会者の全員が結婚が決まって退会するわけでは無いのです。
- 不満があって退会する
- 他の婚活でカップルになったので退会する
つまり、その婚活会社で紹介された男性と結婚が決まって退会する以外の理由もあると言う事です。
その場合も成功退会者にカウントされています。
スポンサーリンク
婚活分析/成婚率が高くなる人はどんな人なの?
成婚率が婚活会社ごとに違う事はご理解頂けたと思います。
次は細かく成婚率が高くなる項目をチェックしていきたいと思います。
JUN
ほたる
JUN
ほたる
JUN
成婚率は、35歳からガクッと落ちてしまいます
35歳を過ぎると女としての価値は無くなるの?賞味期限なの?と自暴自棄になるほど、35歳以上の女性の市場価格は下がってしまいます。
高望みばかりしていると、婚活してもデートまで至らないという状態になってしまいます。
女性の成婚率が高い年齢は20代前半
男性が婚活で求める条件の一位は、相手の「年齢」です。
20代が一番多く、特に20代前半の女性は人気が高いです。
女性がイケメンが言いと「顔」で選ぶように、男性も若い子がいい!と、「年齢」で選ぶ傾向があります。
若い女性を好むのは、見た目だけではありません。
男性化する前の素直さに惹かれるという理由もあります。
男性化とは、キャリアを積んでいくうちに、女性はたくましくなります。
自分なりの考えや人生経験に自信を持っていて、男性との会話で頑固に意見を主張したり、反論したりします。
男性は自分色に染めたい願望があるので、若い女性の素直さや従順な部分を求めています。

男性の成婚率が高いのは30代
女性が婚活で求める条件の一位は、「安定した収入」です。
なので男性の場合は、収入が安定してくる30代が人気で、成婚率が高くなります。
貯金の額もちょうど結婚資金が貯まる年代でもあります。
成婚率が高くなるマッチングは?
これらの現状から、成婚率が高い組み合わせが出来ます。
- 20代前半女性×30代前半男性
- 25~30歳未満女性×35歳までの男性
- 30~35歳女性×35~40歳男性
- 35歳以上~40歳女性×40歳以上の男性
若い順から決まっていきやすい傾向があります。
35歳を過ぎると、30代の男性は婚活相手としては難しくなります。
男性のターゲットを、40歳以上の男性に絞る方が、自分自身の成婚率を上げられると思います。
40代前半の男性なら、まだ未婚の男性もいるので、バツイチが嫌なら、そのゾーンを狙うのも手だと思います。
スポンサーリンク
成婚率をあげるには、婚活方法を見直してみよう!
婚活方法は、婚活パーティー、婚活サイト、結婚相談所、街コンなど、様々な方法があります。
なかなかカップルが成立しない場合は、その方法が自分に合っていないという事も考えられます。
JUN
ほたる
JUN
ほたる
JUN
婚活リサーチ成婚率(婚活パーティー・街コン)
- 20代
- 人見知りをしない性格(積極的に会話が出来る)
- 初対面でも、自己PRが出来る
婚活パーティーや街コンは、30代には激戦区になります。
沢山の人と話をするので、引っ込み思案には向いていません。
初対面の人とも積極的に会話をして、自己PRで自分を売り込めるタイプに向いています。
顔やスタイルに自信があるヒトにも向いています。
婚活リサーチ成婚率(婚活アプリ)
- 会話よりメールやLINEなどの方が得意
- パーティーなどが苦手
- 口下手な引っ込み思案
- 多忙
- バツイチ
人見知りで男性と話すと緊張する人は、婚活パーティーや街コンに参加しても、自信喪失してストレスが溜まります。
メールなどなら顔を見ないで会話が出来るので、時間をかけて内面を知ってもらう事が出来ます。
仕事が忙しいバリキャリの人にも向いています。
バツイチの人も、プロフィールに記載出来るので、婚活パーティーよりはスムーズに進みます。
メールの返信が途切れると進展しないので、メーカーが得意で、ある程度マメに返せる人の方が向いています。
結婚相談所
- 35歳以上
- 細かい条件がある
- 恋愛経験が少ないので、アドバイスが欲しい
- 身元がしっかりしている人でなければ安心出来ない
- 結婚までのスピードが一番早い
- バツイチ
- シングルマザー
- 婚活費用が高くても大丈夫
35歳以上の女性の成婚率が高い40歳男性が、一番出会える可能性が高くなります。
指定した条件の合う男性を選んで貰えるので、希望の男性を見つけやすいメリットがあります。
婚活にハンデがあるシングルマザーには、料金割引などのサポートもあります。
男性とお付き合い経験が乏しいと、デートでの会話など不安な事がいっぱいです。
でもアドバイザーがアドバイスして助けてくれるので、恋愛の悩みを相談出来るから安心です。
付き合って3ヵ月で、結婚するか決めるルールがあるので、だらだらと付き合うリスクがありません。
自分の年齢や性格を考えて婚活方法を選べば、自分自身の成婚率はアップすると思います。
