婚活を始めて1年を過ぎると、婚活の事を考えるだけで疲れるようになってきます。
更に親の期待に対するプレッシャーや周りの人からの好奇心へのストレスなど、どんどん気持ちが追い込まれていきます。
ますます婚活に疲れる状態となり、鬱になってしまう深刻なケースがあります。
ほたる
幸子
ほたる
幸子
ほたる
幸子
ほたる
この記事の目次
真面目な人は危険!婚活疲れるモードへの原因
幸子さんは学生時代から真面目で責任感が強くて、何事にも一生懸命に頑張る子でした。
一言で言うと「優等生タイプ」ですね。
口癖は「~しなきゃダメなの」で、「~○○すべき」という思考の人は完全主義者で、「~○○出来ない自分は認めない」という考え方なので、目標を達成するまでがんばり続けるので、疲れ果ててしまいます。
「~○○出来ない」と、自己否定してしまい、ダメな自分を許す事が出来ないので、鬱になるまで追い込んでしまうのです。
婚活で振られると、100%自分に原因があると考えてしまいます。
ストレスに弱いので、鬱や胃潰瘍、10円ハゲなど、からだにも病気の症状が出てきます。
幸子さんは、母親から「まだ結婚しないの?」のプレッシャーに苦しんでいました。
プライドが高い傾向があり、婚活している事も、結婚できない自分も恥ずかしくて、人に相談するのも本当はしたくなかったそうです。
頑張った自分に、見返りを求めてしまう
婚活をこんなに頑張ったし、アラフォーまで独身でいたから、自慢できるような相手と結婚したいという気持ちも垣間見られました。
母親や友達に焦って選んだ結婚相手だと、「見下されたくない」という間違った方向に気持ちが向いていました。
誰の為の結婚かを見失うと、婚活疲れるモードから逃れられない
幸子さんの場合、婚活のスタート地点から間違った方向へ走っていますよね?
「自分の為の結婚」では無く「親や友達に自慢出来る結婚」という婚活をしているのです。
だから「自分に相応しい相手」ではなく、「親や友達に自慢出来る相手」を探している事になります。
心が望む相手では無いので、上手くいくはずがありません。
本当は甘いココアが飲みたいのに、無理してブラックコーヒーを飲んでいるようなものです。
美味しいと感じないから、カラダが受け付けませんよね?
婚活も「自分が幸せ」と感じる相手を探す事が大切です。
「誰のための結婚なの?」「幸子さんの自然体でいられる人を探したら?」と幸子さんに言ったら、ハッとした顔をしたので、次の婚活パーティーで違う展開になるかも!と期待しています。

スポンサーリンク
婚活で疲れるパターンを検証!それ、あるよね~編
婚活していて疲れるパターンは、結構あるあるな話です。
誰でもぶち当たる壁なので、「私だけ」と思わない事が大事なんです。
「私だけ」という気持ちになると、婚活疲れるモードが加速して、疲労度がMAXになってしまいます。
ほたる
JUN
ほたる
JUN
ほたる
JUN
婚活疲れるモード・婚活パーティー編
☆毎回レベルが低い男性しかいない。
自分の婚活条件が厳しいと、理想に合う男性には滅多に会えない事になり、お金と時間をドブに捨てている気持ちになり、重い足を引きずって帰路に付く事になり、婚活疲れるモードになります。
☆本命とカップルになれない。
婚活パーティーの主催側では、カップル成立しないと悪評が立つので、本命×本命だけでは無く、「気に入った男性を複数選ぶシステム」になっています。
なのでカップル選択したのは、仕方なく記入した男性とカップルが成立するケースがあり、デートまでたどり着かない事が多々あります。
主催側に騙された気持ちになり、婚活疲れるモードになってしまいます。
☆毎回ぼっちになって虚しい。
主催側がアテンドせずに、ぼっちの人を放置してしまうと、モテる女性とぼっちの女性がハッキリ分かれてしまいます。
気合い入れて美容室へ行って洋服も買ったのに、ぼっちって何よ!と腹立たしい気持ちと、男性に見向きもされない屈辱感とで、婚活疲れるモードになります。
☆参加者がサクラ疑惑?顔ぶれが同じ?
デジャブなの?と思うくらい「前のパーティーにいたよね?」という見たことある顔ぶれがの事があります。
あまり続くとサクラ疑惑まで出てしまいます。
会場に入った瞬間に後悔に変わり、お金を損した~と婚活疲れるモードになってしまいます。
婚活疲れるモード・結婚相談所編
☆会員が少ないの?紹介が少ない結婚相談所。
結婚相談所は理想の結婚条件に合う男性を紹介してくれる場所のはずが、会費ばかり取られて紹介数が少ないというケースもあります。
結婚相談所のシステムに問題があり、見合いが成立すると別料金を支払う必要があると、男性側が凄く吟味する結果、お見合いが成立しないという負のスパイラルが起こります。
お金支払ってるのに、経費ばかりがかさみ「詐欺なの!」と苛立ちから、婚活疲れるモードになります。
☆プロポーズされずに、ずるずるパターン。
お見合いして真剣交際する事になったのに、一向にプロポーズの気配が無いまま交際は続き、期限ギリギリになっての「ごめんなさい」って!断るつもりならギリギリまで引き延ばさないで!と、疲れるモードはMAXに!
婚活疲れるモードは、「期待ハズレ」「お金のムダ」「時間のムダ」と感じる時に、どっと押し寄せてくるようです。
主催側にも色々と問題があるので、信頼出来る会社選びも重要です。
スポンサーリンク
条件に振り回されると、婚活疲れるモードは加速する
婚活をしていると、不動の条件のようなものがありますよね?
「高収入」「イケメン」「地位のある職業」みたいな条件があります。
でも、世の中に不動のものって、実はあまり無いのかな?という気もします。
例えば「高収入」で選んだけど、経営が傾いて収入減になるかもしれないし、リストラの可能性だってゼロではありません。
「イケメン」で選んだけど、必ず老化していくし、ハゲたり太ったりする可能性もありますよね?
だから条件にこだわり過ぎると、失敗するケースも多いのです。
これは結婚後に深刻化して、条件より「期待ハズレ」だったりすると、離婚になるケースもあります。
条件のピッタリな人なんて、そう簡単にはみつからないので、婚活疲れるモードになるのは当たり前ですよね~
ほたる
旦那さん
ほたる
旦那さん
ほたる
旦那さん

選択肢を狭めると出会えない、出会えないから婚活疲れるモードへ
条件が無ければ相手を絞りにくいので、状況を決める事は必要だと思います。
でもピンポイント過ぎるのも、出会いのチャンスを狭める事になり、婚活疲れるモードを加速させる原因となります。
表面的な条件(年収など)を軸にしないで、相手の内面的なことを軸にした方が、その後の結婚生活を幸せにすると思います。
B’zのイチブトゼンブという曲があります。
北川景子さんと山Pのドラマの主題歌で、この歌詞に心をズキューンされました。
「すべて知るのは到底無理なのに」
「僕らはどうして」
「あくまでなんでも征服したがる」
「カンペキを追い求め」
「愛しぬけるポイントがひとつありゃいいのに」
「それだけでいいのに」
B’zの歌詞を引用しましたが、これ真理だと思いませんか?婚活に置き換えると、すごくハマると思います。
意外に結婚生活はシンプルだと思います。
「愛し抜けるポイント」があるかだと思います。
人によってそのポイントは違うので、自分の心に問いかけてみて下さいね!
私の場合は「この人は、何があっても味方でいてくれる」と感じた事と、「結婚に求めるものが同じ」だと感じたからです。
二人とも「何気ない日常に幸せはある」と、求めているものが一緒だったんです。
だから暮らしていて「安心感」があり、安心感こそ私が求めているものでした。
共稼ぎなので、経済的な条件で選んだわけでは無いし、すごく裕福では無いけど、すごく幸せだなと毎日感じられる結婚生活です。
条件に縛られ、条件に振り回される婚活は、上手く行かない事が多いので、婚活疲れるモードに毎回陥る事になりやすいです。
周りの仲良しの既婚者カップルを観察して、どんなポイントで選んだのかな?と考えてみて下さい。
婚活疲れるモードになる人は、きっと頭で描いてる条件と心が望んでいる条件がチグハグなんじゃないかな?と思います。
あなたの心が求めている条件はどんな事ですか?
スポンサーリンク
婚活疲れるモードを脱出したい!癒されたい!
婚活って、毎回「初めまして」から始まるから、カップルになれないと、ずっと「スタート地点」から進んでいないような気持ちになりませんか?
毎回相手は変わっていても、行動は自己紹介ばかりなので、飽き飽きしてくるというのも、婚活疲れるモードの原因なのかもしれません。
この自己紹介地獄から抜け出したいという焦りから、余計にストレスを感じて、「婚活もう嫌!疲れる~」と気分もダダ滑りになりますよね?
普通の恋愛だったら、仮に振られたとしても、自己紹介の後に、次の過程へと進む事が出来ますよね?
でも婚活は「振り出しへ戻る」の繰り返しで、ゴールに近付ける感覚を得られないのが、疲れる原因となっていきます。
ほたる
JUN
ほたる
JUN
ほたる
JUN
婚活疲れるモードの解消法①
☆婚活を一旦リセットしてみる。
婚活疲れるモードの時は、心が「婚活嫌だ!」と悲鳴を上げています。
これって引き寄せの法則的には、かなり危険な状態なんです。
引き寄せの法則って、潜在意識の中で行われるのですが、潜在意識には「主語」を認識しないので、「婚活嫌だ!」と思っていると、「婚活の失敗」を望んでいると伝わってしまうのです。
神社で「婚活が成功しますように」と願ったつもりが、潜在意識には「婚活が失敗しますように」と願っている事になります。
「婚活が失敗しますように」と伝わった事で、婚活が失敗する現実を引き寄せる事になります。
だから婚活疲れるモードの時は、無理に婚活すると真逆な結果を引き寄せるので、一度リセットした方が良いと思います。
婚活疲れるモードの解消法②
☆鞭打たれた心に飴をあげよう!
じゅんの飴ちゃんはショッピングのようですが、自分の心が喜ぶ事をしてあげましょう!
ショッピングの人もいるし、温泉に浸かることかもしれないし、ライヴで盛り上がることかもしれません。
日常生活を離れて、非日常な旅行は開放的な気持ちになれるのでオススメです。
とにかく「リラックス」する事が大事で、「楽しいこと」「嬉しいこと」「気分が良いこと」をしてみて下さい。
すぐに回復出来る人もいれば、少し時間が必要な人もいるので、焦らないことが肝心だと思います。
婚活疲れるモードの解消法③
☆断捨離・部屋をピカピカに掃除しよう!
不思議と心と部屋の状態ってシンクロしています。
悩みを抱えている時って、部屋の中が乱雑になっていて、埃も溜まっている状態の事が多いものです。
これは私も実践していますが、心が悶々としている時は、要らないものを思いきって捨てる断捨離をすると、気分がスッキリしますよ。
部屋にスペースが出来ると、そこに幸せが舞い込んでくるらしいですよ!
床や換気扇や鍋等を無心で磨いていると、悩みも汗と汚れと一緒にキレイになってくる感覚があります。
ぜひ、お試しあれ!